各店舗の取組み

あまちゃん・しんちゃんプロジェクト

京橋支店

地域清掃活動と児童見守り活動

児童見守り活動のようす

京橋支店では毎週火曜日(月末を除く)、近くの公園(コムズガーデン)のゴミ拾い等の清掃活動と、通学路における児童の見守り活動を行っています。
清掃活動に4名、児童見守り活動に2名の計6名の職員が交代で活動しています。公園内、公園の外周などは特にゴミが落ちていることが多く、週一回の活動を行っていても、次の活動時にはたくさんのゴミが落ちているため、街の美化に取り組む非常に有意義な活動ができていると感じています。

特派員レポート!

2016年11月15日(火)7時50分

地域清掃活動と児童見守り活動

今日は、毎週火曜日に取り組んでいる地域貢献活動(清掃と見守り活動)の日です。職員6名が活動に参加しました。

清掃活動では、近くの公園内外のゴミ拾いを行いました。今日も広場の通路や垣根に、ポイ捨てされているカンやビン、たばこの吸い殻など、さまざまなゴミが落ちているのが目に付きます。公園にゴミひとつ落ちていないようにするまで、すべて回収することを毎回の目標として活動しているため、活動終了後にはゴミ袋が6つほどいっぱいになりました。

見守り活動では、活動場所が車やバイクなどの通行が非常に多く児童にとって非常に危険な場所であるという認識を持ち、活動に励んでいます。

活動を通じて地域の方々から「いつもありがとう」と言っていただいたり、児童からも「おはようございます」とあいさつを返してもらったりと、地域社会に<あましん>が根ざしていることを強く実感できる素晴らしいきっかけになっています。
これからも職員一丸となって、地域に貢献できる活動に取り組んでまいります。

地域清掃活動
児童見守り活動

2016年8月16日(火)7時50分

地域清掃活動

京橋支店では地域貢献活動の一環として、月末週を除く毎週火曜日に地域の清掃と、児童の通学時における見守り活動を行っています。今回は学校が夏休みのため、活動人員を清掃活動に集中させて行いました。

活動中、広場の通路や垣根にポイ捨てされているカンやビン、たばこの吸殻などのさまざまなゴミが落ちていることに気づきます。
公園にゴミひとつ落ちていないようにするまで回収することを目標にして、終わる頃にはゴミ袋が3、4袋いっぱいになっていました。

清掃活動中に地域の方々から「いつもありがとう」と言っていただけるので、地域社会にあましんが根ざしていると実感する機会になっています。これからも職員一丸となって、地域への貢献活動に取組んでまいりたいと思います。

地域清掃活動

2015年12月1日(火)8時00分

お客さまからの温かい言葉

京橋支店では毎週火曜日の朝、支店職員が二手に分かれて「店舗周辺の清掃活動」と「児童の見守り活動」を実施しています。

今日、私は「児童の見守り活動」を担当しました。車の往来が激しい国道1号線沿いで安全を確保しながらの活動は緊張感が必要です。

また、活動当初は児童に「おはよう」や「いってらっしゃい」と声を掛けても反応がないこともありました。
そんな時、ただあいさつをして通学の安全確保を行うだけではだめだと思い、目線を児童の高さに合わせて、よりコミュニケーションを図れるよう努力しました。

日々の積み重ねの成果もあり、今では通学途中の児童だけでなく、保護者の方や通勤途中の方からも声を掛けていただけるようになりました。

この活動を通して地域の方々とコミュニケーションを取ることができ、心の距離も短くなったと感じています。

これからも地域のために積極的に活動を続けたいと思います。

2013年2月5日(火)8時00分 17時30分

店舗周辺の清掃活動と歩道確保活動

本日も朝は、店舗周辺の清掃活動を行いました。いつも通りのルートは、活動当初と比べると、本当にきれいになったと実感しています。放置自転車も次々と撤去されるようになりました。また、私たちと同じように清掃活動に取り組む新しい団体も見かけるようになり、美化に対する意識が地域に少しずつ浸透してきているように感じます。

地域住民の皆さんからも「いつもゴミ拾い頑張ってくれてるね」「ご苦労さまです」といった声も掛けていただいており、より一層地域のために貢献しようという気持ちが強まっています。しかし、定期的に清掃する場所以外では、まだまだゴミが多く捨てられているため、少しでもゴミが減るよう清掃の活動範囲を広げています。

歩行者の歩道確保

また、夕方には歩行者のための歩道確保活動を行いました。放置自転車が撤去されるようになったとはいえ、夕方の時間帯になると、結構な数を見かけます。すぐそばを自動車が通ることもあり、危険な場所となっているところも存在します。そのため、歩道確保は大切な活動であると強く認識し、活動しています。夕方の放置自転車の数が減らないことには根本的な問題は改善されないかもしれませんが、私たちにできることを、地域のためにこれからも続けてまいります。

これまでの取組みはこちら

各店舗の取組み トップへ戻る