常設展示のご案内

城下町尼崎展

① 城下町 尼崎
  • 城下町 尼崎展示(2階常設展示室)展示室入口付近から見た展示風景
画像拡大

尼崎は、古くより京と西国を中継する港湾都市として栄えました。大坂の陣後、徳川幕府は大坂城を西国支配の拠点として、大坂城を中心に幕府領、旗本領、譜代大名領を集中させる転封政策がとられました。なかでも尼崎は大坂城の西の守りを固める重要な位置にありました。
元和3(1617)年一万石の大名として尼崎郡代の地位にあった建部政長(たけべまさなが)が林田藩へ転封され、かわりに近江膳所から戸田氏鉄(とだうじかね)が入部して、五万石の尼崎藩主となり、幕府から新尼崎城の築城を命ぜられ完成いたしました。その後、寛永12(1635)年戸田氏鉄が美濃大垣に転封して、かわって遠江掛川より青山幸成(あおやまよしなり)が尼崎藩主(五万石)となりました。青山氏は宝永8(1711)年幸秀(よしひで)のときに信濃飯山へ転封して、遠江掛川から松平忠喬(ただたか)が尼崎藩主(四万石)になり以後、松平氏は7代にわたって襲封して明治維新を迎えました。
尼崎藩領内では海産物、農産物の生産、流通が発達しており、酒造、綿、菜種などの生産が盛んでありました。しかし、明和6(1769)年今津、西宮から兵庫津までの灘浜手の村を天領として収公されまして、替地を多可、宍粟、赤穂の3郡内に与えられましたが、西宮、灘、兵庫よりの収入がなくなり、尼崎藩は大きな経済的打撃を受けることとなりました。
明治2(1869)年版籍奉還が認められ、尼崎藩は廃藩置県により明治4(1871)年尼崎県となり、続いて兵庫県に編入されました。飛び地領のあった多可、穴粟、赤穂の3郡も明治4(1871)年姫路県に移されました。

② 西の城塞、尼崎城
  • 城下町 尼崎展示(2階常設展示室)尼崎城分間絵図(尼崎市指定文化財)
画像拡大
  • 城下町 尼崎展示(2階常設展示室)尼崎城復元模型
画像拡大

尼崎城は元和3(1617)年に2代将軍徳川秀忠から命じられて戸田氏鉄(とだうじかね)が築城した新城であります。天守は四重四階の建物でありました。海側からの景観は非常に美しく琴柱を立てたように見えるところから琴浦城と呼ばれました。
尼崎城分間絵図は城の内側と外側から立体的に描き、実測に基づく細かな寸法が書き込まれております。本丸御殿間取図、本丸御殿部分間取図から玄関、広間、大書院、御居間、茶之間、家老部屋、御用部屋、台所など内部の様子がわかります。

③ 武士の精神と武具(太刀、甲冑)
  • 鎌倉時代中期の備前畠田の刀匠、初代守家作の太刀国の重要文化財に指定されています。
画像拡大

鎌倉時代中期の備前畠田の刀匠、初代守家作の太刀で国の重要文化財に指定されています。また、この太刀に付属しております蒔絵太刀拵は江戸時代に製作された名品です。
この太刀は9代忠倶(ただとも)の妻が阿部対馬守重次の娘であった関係で、重次から贈られ、11代忠名(ただあきら 幼名亀三郎)の佩刀(はいとう)となり、のちに飾太刀としたものです。
寛永17(1640)年の鑑定書「本阿弥光温極書」が添えられています。

  • 写真左:「金子札白糸威二枚胴具足」写真右:「浅葱糸威二枚胴具足」
画像拡大

「金子札白糸威二枚胴具足」(写真左)
8代忠重が所用したもので兜の吹返し、胴の胸板には三つ葉葵が据えられています。

「浅葱糸威二枚胴具足」(写真右)
家祖信定が着用のもので甲冑にはところどころに桜の紋が打ってあります。その甲冑からは古式の手法がみられる貴重な品です。

④ 武士の精神と武具(槍、大旗)
  • 「穂先と槍印」 上右:道具槍(千切御槍)槍印 尼崎市指定文化財 下左:矢文鏃 尼崎市指定文化財
画像拡大

「穂先と槍印」
道具槍は、参勤交代のときに用いられた飾り槍のことです。穂先に被せる槍印は木製菖蒲文革張で、特徴のある形をしています。
槍印によって行列がどこの大名であるかが一目で識別できるようになっています。
なお、この槍の穂先は「文殊包定作」(大和手掻の刀匠)の銘があります。

  • 「朱地葵紋染抜大旗」 桜井松平家の再興の印として、桜井家に代々伝えられてきた大旗です。
画像拡大

「朱地葵紋染抜大旗」
桜井松平家の再興の印として、桜井家に代々伝えられてきた大旗。
桜井信定の父であり、徳川家康四代前である松平長親(ながちか)の代に決めた家紋「葵」を染め抜いてあります。
家康が六十七歳のとき、三河安城(現愛知県安城市)を巡察していると、この大旗を立て、赤子を抱く一団が目にとまりました。不思議に思ってたずねた家康は、この赤子こそが松平忠頼の嫡子・忠重だと知ります。
忠頼は先の浜松城主でしたが、旗本同士の囲碁論争に巻き込まれて、若くして死去。城地は没収されていました。その事情を察した家康は、同族の情から桜井家のお家再興を許し、武州深谷八千石に取り立てました。その後、桜井家は遠州掛川四万石を拝領し、大名の地位を確立していきました。

⑤ 朝鮮通信使の来訪
  • 「信使来聘自兵庫至大坂引船図」尼崎市指定文化財「徳川家治の第10代将軍就任祝い」のため来日した朝鮮通信を尼崎藩が出迎え、兵庫から大坂まで警護した船の配置図の記録です。船の青印は尼崎、赤印は兵庫、黄印は西宮とそれぞれの所属を示しています。
画像拡大

「信使来聘自兵庫至大坂引船図」
釜山永嘉台下を出発した朝鮮通信使の一行は対馬府中(厳原)に入り藩主宋氏一行とともに江戸へ向かいました。「信使来聘自兵庫至大坂引船図」は兵庫を発って大坂へ至る間で尼崎藩松平家が接待と送迎の役割を担当したときの尼崎藩の船図を描いたものです。
上巻143隻、下巻316隻の大小の舟が描かれています。

⑥ 海の守りと砲台
  • 「尼崎海辺砲台水深里程絵図」尼崎市指定文化財
画像拡大

「尼崎海辺砲台水深里程絵図」
嘉永7(1854)年にはペリーの再来航やロシアのプチャーチンが軍艦で大阪湾に進入するなど、近畿においても海防問題で騒然となりました。
尼崎藩も兵庫から天保山までを持場とする海岸警備を幕府より命じられました。尼崎藩では沿岸調査を実施し、大高州新田、初島新田、未新田、丸島新田、今福村の5カ所で砲台築造に着手しています。

⑦ 幕末から明治の貨幣経済
  • 兵庫県下の「藩札」
画像拡大

「藩 札」
江戸時代、商品経済の発展にともない通貨需要が増大し、その不足を補うために、諸藩が領内において代用紙幣として発行したのが藩札です。
経済活動が活発になるにともない、藩札のほか旗本札、自治体札、宿場札、商人札、労賃札など多種多様な紙幣が発行されました。
このコーナーには尼崎藩札をはじめ姫路藩、明石藩、三田藩、林田藩、出石藩、豊岡藩など藩札と、明治維新前後の兵庫開港札、兵庫県札、太政官札、旗本札、などを展示しております。

コイン・ミュージアム

※今般、コインミュージアムでは、芸術性の高い記念貨幣に注目し、『地方自治法施行60周年記念貨幣』、『オリンピック競技大会記念貨幣』、『FIFAワールドカップ競技大会記念貨幣と干支のコイン』の特別展示をおこなっています。
詳しくはここをクリックしてください。

  • 展示風景
  • 北米/中米
  • 南米/オセアニア
  • 英国/北欧
  • 東欧/南欧
  • アフリカ/中東
  • アジア諸国
  • コイン・ミュージアム

    コイン・ミュージアムのご案内

    展示室入口の風景

    日本のコインの展示

    北米・中米のコインの展示

    展示室右側の展示風景、窓からは2階屋上の庭園が望めます

    ヨーロッパのコインの展示

    アジアのコインの展示

    アフリカ・中近東地域のコインの展示

    南ヨーロッパ・アフリカ地域のコインの展示

  • 北アメリカ/
    中央アメリカ諸国のコイン(44点)

    1.カナダ 20ドル

    2.カナダ 50セント

    3.カナダ 50セント

    4.カナダ 1ドル

    5.カナダ 1ドル

    6.カナダ 5ドル

    7.アメリカ 1ドル

    8.アメリカ 10ドル

    9.アメリカ 5ドル

    10.アメリカ 20ドル

    11.アメリカ 10セント

    12.アメリカ 10セント

    13.アメリカ 25セント

    14.アメリカ 25セント

    15.アメリカ 50セント

    16.アメリカ 50セント

    17.アメリカ 50セント

    18.アメリカ 50セント

    19.アメリカ 50セント

    20.アメリカ 1ドル

    21.アメリカ 1ドル

    22.ハワイ 1ドル

    23.メキシコ合衆国 2ペソ

    24.グアテマラ共和国 1ペソ

    25.エルサルバドル共和国 1ペソ

    26.ホンジュラス共和国 50センタボ

    27.ニカラグア共和国 10センタボ

    28.パナマ共和国 75バルボアス

    29.パナマ共和国 100バルボアス

    30.パナマ共和国 50バルボアス

    31.パナマ共和国 20バルボアス

    32.バハマ国 50ドル

    33.キューバ共和国 1ペソ

    34.キューバ共和国 50ペソ

    35.ケイマン諸島 25ドル

    36.ジャマイカ 20ドル

    37.タークス・カイコス諸島 25クラウン

    38.タークス・カイコス諸島 50クラウン

    39.ハイチ共和国 1グールド

    40.プエルト・リコ 20センタボ

    41.バルバドス 100ドル

    42.オランダ領アンチル 25ギルダー

    43.アルバ島 25フローリン

    44.キュラソー島 2.1/2ギルダー

  • 南アメリカ/
    オセアニア諸国のコイン(29点)

    45.コロンビア共和国 5デシモ

    46.コロンビア共和国 50センタボ

    47.エクアドル共和国 1スクレ

    48.ベネズエラ共和国 5ボリバル

    49.ガイアナ協同共和国 100ドル

    50.スリナム共和国 100ギルダー

    51.ペルー共和国 1ソル

    52.ブラジル連邦共和国 300クルゼイロ

    53.ブラジル連邦共和国 2000レイス

    54.ブラジル連邦共和国 4000レイス

    55.ボリビア共和国 1ソル

    56.パラグアイ共和国 1ペソ

    57.ウルグアイ東方共和国 5ペソ

    58.ウルグアイ東方共和国 1ペソ

    59.チリ共和国 1ペソ

    60.フォークランド諸島 1/2ポンド

    61.パプアニューギニア 100キナ

    62.パプアニューギニア 10キナ

    63.ソロモン諸島 100ドル

    64.ニューヘブリデス 100フラン

    65.ツバル 5ドル

    66.西サモア 1タラ

    67.トンガ王国 1ハウ

    68.クック諸島 100ドル

    69.オーストラリア連邦 1ソブリン

    70.オーストラリア連邦 1フローリン

    71.オーストラリア連邦 1フローリン

    72.ニュージーランド 1/2クラウン

    73.ニュージーランド 1クラウン

  • 英国・周辺諸国/
    北欧・ロシアのコイン(37点)

    74.イギリス 1ソブリン

    75.イギリス 1/2ソブリン

    76.イギリス 1ソブリン

    77.イギリス 100ポンド

    78.イギリス 3シリング

    79.イギリス 4ペンス

    80.イギリス 1フローリン

    81.イギリス 1クラウン

    82.イギリス 1クラウン

    83.イギリス 1ペニー

    84.イギリス 1クラウン

    85.イギリス 1クラウン

    86.イギリス 1クラウン

    87.イギリス 1クラウン

    88.イギリス 1シリング

    89.イギリス 1クラウン

    90.イギリス 1ドル

    91.マン島 50ペンス

    92.アイスランド共和国 10000クローナ

    93.ノルウエー王国 2クローネ

    94.スウェーデン王国 2クローナ

    95.フィンランド共和国 1000マルカ

    96.デンマーク王国 2リスクダレル

    97.チェコスロバキア 10コルン

    98.チェコスロバキア 20コルン

    99.チェコスロバキア 100コルン

    100.ポーランド共和国 100ズロチ

    101.ポーランド共和国 50ズロチ

    102.ポーランド共和国 100ズロチ

    103.ダンチッヒ 5ギルダー

    104.ロシア連邦 5ルーブル

    105.ロシア連邦 1ルーブル

    106.ロシア連邦 1ルーブル

    107.ロシア連邦 150ルーブル

    108.ロシア連邦 25ルーブル

    109.ラトピア共和国 5ラチ

    110.ルーマニア 5レイ

  • 東ヨーロッパ/
    南ヨーロッパのコイン(58点)

    111.ドイツ連邦共和国 5マルク

    112.ドイツ連邦共和国 1兆マルク

    113.ドイツ連邦共和国 5ライヒスマルク

    114.ドイツ連邦共和国 5ライヒスマルク

    115.ドイツ連邦共和国 5ライヒスマルク

    116.ドイツ連邦共和国 5マルク

    117.東ドイツ 20マルク

    118.オランダ 2.1/2ギルダー

    119.オランダ 1ギルダー

    120.オランダ 2.1/2ギルダー

    121.ベルギー王国 20フラン

    122.ベルギー王国 10エキュー

    123.ベルギー王国 50フラン

    124.スイス連邦 20フラン

    125.スイス連邦 5フラン

    126.スイス連邦 20フラン

    127.オーストリア共和国 4フローリン

    128.オーストリア共和国 1ターレル

    129.オーストリア共和国 10クロイツァ

    130.オーストリア共和国 2フローリン

    131.オーストリア共和国 1ターレル

    132.オーストリア共和国 2シリング

    133.ハンガリー共和国 5コロナ

    134.ハンガリー共和国 5ペンゴ

    135.ハンガリー共和国 5フォリント

    136.ポルトガル共和国 1000レイス

    137.ポルトガル共和国 200レイス

    138.ポルトガル共和国 10エスクード

    139.ポルトガル共和国 50エスクード

    140.ポルトガル共和国 50エスクード

    141.スペイン 5ペセタ

    142.スペイン 5ペセタ

    143.スペイン 5ペセタ

    144.フランス共和国 20フラン

    145.フランス共和国 20フラン

    146.フランス共和国 5フラン

    147.フランス共和国 5フラン

    148.フランス共和国 5フラン

    149.フランス共和国 5フラン

    150.フランス共和国 5フラン

    151.フランス共和国 5フラン

    152.フランス共和国 20フラン

    153.フランス共和国 5フラン

    154.イタリア共和国 20リレ

    155.イタリア共和国 5リレ

    156.イタリア共和国 20リレ

    157.イタリア共和国 500リレ

    158.バチカン市国 10リレ

    159.バチカン市国 10リレ

    160.バチカン市国 500リレ

    161.バチカン市国 500リレ

    162.バチカン市国 500リレ

    163.ブルガリア共和国 5レバ

    164.ギリシャ共和国 2500ドラクマ

    165.ギリシャ共和国 2ドラクマ

    166.ギリシャ共和国 20ドラクマ

    167.トルコ共和国 50クルス

    168.トルコ共和国 20クルス

  • アフリカ/
    中東諸国のコイン(34点)

    169.キプロス共和国 45ピアストル

    170.モロッコ王国 10ディルハム

    171.モロッコ王国 500フラン

    172.チュニジア共和国 20フラン

    173.エジプト・アラブ共和国 20ピアストル

    174.エジプト・アラブ共和国 10ピアストル

    175.エジプト・アラブ共和国 1ポンド

    176.ガンビア共和国 8シリング

    177.リベリア共和国 100ドル

    178.ダホメイ 2500フラン

    179.ニジェール共和国 10フラン

    180.ビアフラ共和国 1ポンド

    181.エチオピア連邦民主共和国 1ベル

    182.カタンガ 5フラン

    183.アンゴラ共和国 10エスクード

    184.南ローデシア 1クラウン

    185.モザンビーク共和国 20エスクード

    186.南アフリカ共和国 2.1/2シリング

    187.サントメ・プリンシベ 50エスクード

    188.アセンション島 1クラウン

    189.セント・ヘレナ島 25ペンス

    190.トリスタン・ダ・クーニャ 25ペンス

    191.イスラエル国 500ブルタ

    192.イスラエル国 5ポンド

    193.イスラエル国 1ポンド

    194.イスラエル国 10ポンド

    195.イスラエル国 5ポンド

    196.イラク共和国 1リアル

    197.クウェート国 2ディナール

    198.ペルシャ 5クラン

    199.パキスタン・イスラム共和国 100ルピー

    200.バーレーン国 500フィルス

    201.アジュマン 7.1/2リアル

    202.マスカット・オマーン 1リアル

  • アジア諸国、他のコイン(39点)

    203.インド 1ルピー

    204.インド 1ルピー

    205.インド 1ルピー

    206.インド 1ルピー

    207.インド 10ルピー

    208.ポルトガル領インド 1ルピア

    209.ネパール王国 2モハール

    210.ネパール王国 1ルピー

    211.ブータン王国 3ルピー

    212.ビルマ 1ルピー

    213.フランス領インドシナ 1ピアストル

    214.タイ王国 2バーツ

    215.タイ王国 150バーツ

    216.タイ王国 150バーツ

    217.海峡植民地 1ドル

    218.マラヤ 20セント

    219.サラワク 50セント

    220.シンガポール共和国 500ドル

    221.シンガポール共和国 10ドル

    222.オランダ領東インド諸島 1ダカット

    223.オランダ領東インド諸島 1/4ギルダー

    224.フィリピン共和国 1ペソ

    225.フィリピン共和国 1ペソ

    226.中国 1円

    227.中国 7銭2分

    228.中国 1円

    229.中国 1円

    230.香港 1/2ドル

    231.香港 1ドル

    232.香港 50セント

    233.マカオ 5パタカ

    234.台湾 100円

    235.モンゴル国 1トゥグリフ

    236.大韓民国 50000ウォン

    237.フィンランド共和国 500マルカ

    238.トンガ王国 10パアンガ

    239.カナダ 50ドル

    240.南アフリカ共和国 1クルーガーランド

    241.香港 1ドル

TOPへ