
平成28年8月26日
各 位
地域のベストバンクをめざします。
尼崎信用金庫
尼信会館 特別展開催のお知らせ 「墨に魅せられて 月居和子 作品展」(水墨画展)ならびに、 尼崎市教育委員会収蔵資料展「初代尼崎市長 櫻井忠剛の事績」(歴史資料展) |
||||||||||||
尼崎信用金庫(本店 尼崎市開明町3−30 理事長 作田誠司)の尼信会館は、「月居和子(つきおりかずこ) 作品展」(水墨画展)ならびに、尼崎市教育委員会収蔵資料展「初代尼崎市長 櫻井忠剛(さくらいただかた)の事績」を開催いたします。 1階展示室「墨に魅せられて 月居和子 作品展」では、日本南画院 常務理事、現代南画協会 常務理事の月居氏が40年以上に亘る創作活動の中から自選した大作を中心に約30点展示します。 月居氏の作品は伝統的な水墨山水画というものの主題や様式の枠にとらわれず、女性像や動物など多様なモチーフを、自由な発想と独自の画面構成によって描いているのが特徴です。墨の美しさや濃淡が織りなす表現の奥深さ、にじみ、ぼかし等の効果を巧みに活かし、創り上げた絵画空間は、モノクロームの世界にもかかわらず色味を透視させています。 本展では初期の岩絵具での表現による日本画から、父・月居偉光の指導のもと墨による伝統的な表現を学び、独自の表現に移り変わっていく軌跡もご覧いただけます。 3階展示室「尼崎市教育委員会収蔵資料展『初代尼崎市長 櫻井忠剛の事績』」は、尼崎市教育委員会が収蔵する歴史資料展です。 1916年(大正5年)4月1日、尼崎に市制がしかれ、兵庫県下では神戸市、姫路市に次いで3番目の市として尼崎市が誕生しました。尼崎市初代市長に就任したのが櫻井忠剛です。櫻井忠剛は前半生を洋画家として歩み、関西洋画界草創期に関西の美術界の発展のために尽力しました。その後、尼崎市長に就任してからは諸施策を実施し、尼崎市制の初期に尽くす生涯を送りました。今年、尼崎市制施行からちょうど100年を迎えたのを機に、その事績を約100点の資料に基づいて紹介します。 | ||||||||||||
記 | ||||||||||||
|
||||||||||||
以 上 |