電子証明書方式とは、当金庫が発行する「電子証明書」をあらかじめお客さまのインターネットバンキングで利用するパソコンに格納いただき、ログイン時に「電子証明書」の選択とログインパスワードを入力することにより本人確認を行う方式です。
あましんビジネスインターネットバンキングの利用を「電子証明書」が格納されたパソコンに限定いたしますので、IDやパスワード情報を入手した第三者による不正利用を防止することができます。 |

|
■利用端末が特定できます
電子証明書を格納されたパソコンからしかログインできません。
「職場の決められた端末からしか利用できない」といった使い方が可能です。 |

|
■フィッシング・スパイウェア対策にも有効です※
万一、パスワードを不正入手されても、正しい証明書が提示されない限りログインできないため、フィッシング・スパイウェア対策にも有効です。 |
 |
※ |
フィッシングとは金融機関やオンラインショッピング事業者などを装い、不特定多数のインターネットユーザーから暗証番号やクレジットカード番号などを盗む詐欺行為を指します。
|
※ |
スパイウェアとはユーザーの個人情報を収集し、ユーザーへの許可や通知をせず、ネットの特定の場所に送るプログラムのことを指します。 |
電子証明書のご利用には |
電子証明書のご利用にはお申込みが必要です。 |
|
⇒電子証明書の利用可能なOS、ブラウザについてはこちらでご確認ください。 |