金融商品仲介業務とは
金融商品仲介業務は、委託金融商品取引業者より委託を受け、有価証券の売買等の仲介行為や勧誘活動を行う業務です。尼崎信用金庫を通して、委託金融商品取引業者であるSMBC日興証券に口座を開設することで、金融商品仲介業務による証券取引が行えます。
外国債券・株式・日興外貨MMF・日興MRFをお取扱します。
◎株式に投資したい。
◎外国債券に投資をしたい。
◎じっくり資産運用の相談をしたい。
金融商品仲介業務の担当者が、資産運用に関する様々なご質問・ご相談にお答えいたします。
また、お客さまの資産運用の目的に合わせて、様々なご提案をさせていただきます。
ご利用いただけるサービス | ◎証券取引口座開設の取次 ◎外国債券・株式等のお取引の取次 ◎運用相談 |
---|
証券取引口座の開設手続は下記の仲介窓口で行います。詳しくは金融商品仲介業務担当にお問い合わせください。
06−6412−5044 (平日 8:45〜17:00)
営業推進部 金融商品仲介業務担当
金融商品仲介業務で取扱う有価証券のリスク
金融商品仲介業務で取扱う有価証券は、値動きのある商品であり、市場環境の変化や、発行体の財務状況の変化等により、有価証券の価格が下落し、損失を被ることがあります。また、外貨建て商品に投資する場合、為替変動による損失を被ることがあります。
従って、投資家の皆さまの投資元本は保証されているものではなく、損失を被り、元本を割り込むことがあります。
※詳しくは、各商品の契約締結前交付書面等をご覧ください。
金融商品仲介業務で取扱う有価証券に係る諸費用
株式委託手数料については約定代金に対して最大1.265%(ただし、最低手数料5,500円/いずれも税込)をご負担いただく場合があります。外国債券を購入する場合は、購入対価のみお支払いいただきます(購入対価に別途、経過利息をお支払いいただく場合があります)。
また、円貨と外貨を交換、または異なる外貨間での交換をする際には外国為替市場の動向に応じてSMBC日興証券の提示する為替レートによるものとします。
※諸費用は商品により異なりますので、詳しくは契約締結前交付書面等をご覧ください。
その他の重要事項
当金庫は委託金融商品取引業者の委託を受けて、お客さまのお取引口座の開設の受付、有価証券の売買の媒介、有価証券の募集または売出しのお取扱いを行います。
お客さまのお取引口座は、委託金融商品取引業者に開設され、口座開設後の有価証券の売買等のお取引についてもお客さまと委託金融商品取引業者のお取引になります。
当金庫の金融商品仲介業務では、委託金融商品取引業者の本・支店や、他の金融機関でお取引きされる場合とお取引条件が異なることがあります。また、お取扱いしていない商品やサービスがあります。
当金庫において金融商品仲介取引をされるか否かが、お客さまと当金庫の預金、融資等他のお取引に影響を与えることはありません。また、当金庫での預金、融資等のお取引内容が金融商品仲介取引に影響を与えることはありません。
金融商品仲介業務を行うに際して、当金庫を通じてSMBC日興証券に開設された証券取引口座に関する情報また、証券取引に関する情報について相互に提供、取得しあいます。なお、当該情報については当金庫ならびにSMBC日興証券がそれぞれ定めた個人情報の利用目的の範囲内で利用いたします。
金融商品仲介業務で取扱う有価証券は、預金保険制度の対象ではありません。
金融商品取引業者 | 尼崎信用金庫 |
---|---|
登録番号 | 近畿財務局長(登金)第39号 |
加入する金融商品取引業協会 | 日本証券業協会 |
委託金融商品取引業者
金融商品取引業者 | SMBC日興証券株式会社 |
---|---|
登録番号 | 関東財務局長(金商)第2251号 |
加入する金融商品取引業協会 | 日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 一般社団法人第二種金融商品取引業協会 |