

概要
ワンタイムパスワードとは、1度限り有効なパスワードです。1分毎に変化して発行されます。
トークンは、このワンタイムパスワードを自動生成する機器、ソフトウェアです。
お客さまのスマートフォンにインストールした専用アプリでワンタイムパスワード表示する「ソフトウェアトークン」と専用機でワンタイムパスワードを表示する「ハードウェアトークン」のどちらか1つを選択してご利用いただきます。
※どちらか1つを選択していただくため、2種類を併用することはできません。
ソフトウェアトークンの場合
お客さまのスマートフォンに専用アプリをインストールしていただくことで、スマートフォンをトークンとして利用できるようになります。
スマートフォンのOSのバージョンによって、アプリが対応していない場合があります。対応機種一覧については、 にてあらかじめご確認ください。
Step 1 | パソコンから「『トークン発行』を行います。 | 」にログインし、
---|---|
Step 2 | お客さまのスマートフォンに『アプリのダウンロードと設定』を行います。 |
Step 3 | パソコンから「『利用開始登録』を行います。 | 」にログインし、
ハードウェアトークンの場合
当金庫から送付する専用機をトークンとして利用します。
Step 1 | パソコンから「『トークン発行』を行います。 | 」にログインし、
---|---|
Step 2 | ハードウェアトークンがお手元に届きましたら、パソコンから「『利用開始登録』を行います。 | 」にログインし、
ハードウェアトークンには有効期限があり、有効期限が切れるとワンタイムパスワードを表示することができません。
有効期限が切れる前に再度トークン発行を行い、切替申請をしてください。当金庫より新しいトークンを送付します。
上記の設定が完了しますと、以降の「
」では とともに、ワンタイムパスワードの入力が必須となります。
※1契約で、1個のトークン(ソフトウェアトークンまたはハードウェアトークン)にてワンタイムパスワードのご利用が可能です。
ワンタイムパスワードアプリを設定したスマートフォンを機種変更または解約される場合は、その前に、ご自身で『ワンタイムパスワードの利用解除』が必要です。
ソフトウェアトークンをご利用の方で、別のスマートフォンなどへ新たにワンタイムパスワードを設定される場合は、利用解除後改めて新しいスマートフォンにて『トークン発行』以降のお手続きを行ってください。
ソフトウェアトークンからハードウェアトークン、ハードウェアトークンからソフトウェアトークンといったトークンの変更の場合も利用解除が必要です。
再度ワンタイムパスワードを利用する場合は、「ワンタイムパスワード利用解除」お手続きから一定時間経過後、「ワンタイムパスワード申請」を行い、ソフトウェアトークンをご利用の場合は、ご利用するスマートフォンにワンタイムパスワードアプリをダウンロードしてください。