<あましん>ダイレクト
セキュリティについて
当金庫では、<あましん>ダイレクトのサービス提供にあたり、お客さまに安心してご利用いただくために、情報を保護するためのセキュリティ対策に細心の注意を払い、以下の方式で安全対策につとめております。
セキュリティ強化機能を導入しております。
-
ワンタイムパスワード
1分毎に自動発行される使い捨てのパスワードのことです。
1分に1回パスワードを更新発行しますので、ID・パスワードを不正に取得するフィッシング、スパイウエアなどに有効な対策となります。
<あましん>ダイレクトをご利用になる際に、ログインパスワードの入力に加えて使用します。- 振込振替サービスまたは「Pay-easy」料金払込みサービスを行う場合は、ワンタイムパスワードのご利用が必須となります。
-
合言葉認証
<あましん>ダイレクトでは、第三者からの不正利用を防止するため、お客さまのご利用環境を分析させていただいております。
万一、通常と異なるご利用環境からのアクセスと判断した場合には、ご登録いただいた「質問」と「回答」による本人確認を実施しております。
インターネット上での情報の漏洩、盗聴、データの偽造、改ざんを防ぐため、お客さまの情報の送受信にSSL/TLS暗号化方式による暗号化を実施しております。
<あましん>ダイレクトの利用に際して、お客さま以外の第三者による不正利用を防ぐため、ログインIDと2種類のパスワードによるセキュリティ保護を行っています。
-
ログインID
<あましん>ダイレクトにログインするためのIDで、お客さまのお名前に代るものです。
初回の登録時にお客さまご自身でお決めいただきます。
-
ログインパスワード
ログインするための暗証番号です。
-
確認用パスワード
お取引内容を確認いただくための暗証番号です。
- 誤ったパスワードが、一定回数以上当金庫に届いた場合、お取引を一定時間停止させていただきます。
また、その際には、お届けの電子メールアドレス宛に電子メールを送信しますので、お心当たりのない場合は、まず、パスワードを変更していただき、当金庫フリーダイヤル相談コーナーまでご連絡ください。
- 誤ったパスワードが、一定回数以上当金庫に届いた場合、お取引を一定時間停止させていただきます。
自動ログオフ機能で対応しています。
お客さま以外の第三者の利用を防ぐため、一定時間操作がない場合、自動的にログオフします。
- 一定時間後に自動的にログオフしますが、パソコンを離れられる際は、必ずログオフしてください。
ご確認電子メールの送信を行っています。
不正利用を防ぐため、振込や振替等の照会以外の取引を行った場合や、誤ったパスワードを一定回数連続して入力したときには、電子メールにて確認を行います。
お取引に覚えのない場合は、まず、パスワードを変更していただき、当金庫フリーダイヤル相談コーナーまでご連絡ください。
不正送金等の被害未然防止のため、スマートフォン・携帯電話のアドレスを登録することをお勧めします。
ログイン履歴の表示を行っています。
インターネットバンキングでは、最新3回のログイン履歴を表示しています。
覚えのない履歴や取引時間が表示された場合には、まず、パスワードを変更していただき、当金庫フリーダイヤル相談コーナーまでご連絡ください。
取引の上限金額の設定を行っています。
<あましん>ダイレクトでは、各ご利用口座ごとに1日あたりの振込・振替の利用限度額をお客さまに設定していただいております。
限度額はインターネット上で変更でき、変更直後、確認のための電子メールを返信いたします。
振込・振替利用限度額の変更について、覚えのない電子メールが届いた場合は、まず、パスワードを変更していただき、当金庫フリーダイヤル相談コーナーまでご連絡ください。
フィッシング詐欺対策強化のため、フィッシングサイト閉鎖サービスを導入しております。
当金庫では、RSA Security Japan合同会社が提供するフィッシングサイト閉鎖サービス「Outseer FraudAction」により、当金庫のホームページに見せかけた偽のウェブサイト(フィッシングサイト)を発見した場合、短時間で閉鎖し、インターネット詐欺被害拡大を防止する体制を構築しています。

(RSA Security Japan合同会社のホームページへ遷移します。)
ソフトウェアキーボードに対応しております。
<あましん>ダイレクトの画面上に表示されたキーボードをマウスでクリックすることにより、パスワードを入力します。
キーボードで入力しないため、キーボードの入力情報を盗み取るキーロガーを防ぎます。
- 当金庫の名称で不審な内容の電子メールが届いたり、不審なサイトを発見された場合は、ただちに当金庫フリーダイヤル相談コーナーまでご連絡ください。