神戸市内4ヵ店 フードドライブ&ペットボトルキャップ回収BOXを常設
|
尼崎信用金庫(本店 尼崎市開明町3-30 理事長 作田 誠司)の神戸市内4ヵ店(神戸・深江・神戸東・六甲)は、フードドライブとペットボトルキャップの回収を創業記念日から開始することをお知らせします。
|
|
|
記 |
1.実施店舗 | | 神戸支店・深江支店・神戸東支店・六甲支店 |
2.回収品目 | | ご家庭で余っている食品/ペットボトルキャップ |
3.開始日 | | 2024年6月6日(木)から ※常設 |
|
|
この取り組みは、地域貢献活動の一環として深江支店でフードドライブを、神戸支店でペットボトルキャップ回収を行ってきたことをきっかけに、活動の範囲を神戸市内全店に拡大したものです。
あましんでは、地域貢献活動「あまちゃん・しんちゃんプロジェクト」に各支店が取り組み、地域住民の一員として、安全・安心なまちづくりのお手伝いをしています。地元企業として、また「良き企業市民」として、地域の課題解決に向けてより一層力を注いでまいります。
|
|
【フードドライブ】
神戸市では、食品をムダにせずに社会貢献につなげる活動として、家庭で余っている食品を集めて、それらを必要とする福祉団体・施設等に無償で寄付する「フードドライブ」を行っています。食品回収BOXを支店ロビーに設置し、集まった食品は市内の福祉団体・子ども食堂等に提供します。
(回収食品の例)
缶詰、レトルト食品、インスタント食品、調味料、米、お菓子 など
|
|
|
【ペットボトルキャップ回収による発展途上国へのワクチン提供活動】
大栄環境グループがペットボトルキャップを回収し、プラスチック再生工場でプラスチックパレット(フォークリフトの爪を入れて荷物を乗せる物)に再生。その原料相当金額(1kgあたり15円)を「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会」に寄付しワクチン提供に充てます。約620個(約1.3kg)のペットボトルキャップがポリオワクチン1人分に相当します。
|
|
|
以 上 |