新卒エントリー
ENTRY
メインビジュアル女性職員

あましんで働く人|テラー

I.R 西武庫支店 /2021年入庫

お客さまに
選ばれる存在で
あるために。

Q1現在の仕事内容

対面で相談に乗れることを強みに

入出金や公共料金の収納などに加え、最近の窓口業務では資産運用のご相談が増えています。そのため、私たちはマーケットの動向に注視し、定期預金だけではなくNISAや投資信託・国債など、お客さまに最適な運用方法をご案内します。また、外貨預金や保険商品のご紹介、相続や贈与に関するご相談にも対応し、お客さまのライフプランに合わせた資産形成をサポートしています。お一人おひとりに寄り添い、最適な提案を心掛けることで、真の信頼関係を築いていく。それが、あましんの仕事だと考えています。

窓口業務を行う女性職員

Q2「あましん」だからできること

温かいつながりを大切にする魅力

地域密着型の金融機関として、お客さまと温かいつながりを築けることだと思います。地元のお祭りや清掃活動などへの参加を通じて、地域の皆さんと親しくなりました。そのような活動のおかげか、お客さまから「信頼できるあましんで取引がしたい」「あなたに担当してほしい」などのお言葉をいただくことも――。そんなうれしい声に触れるたび、気持ちが明るくなります。お客さまが気軽に相談に来てくださるので、あましんは、まるでサロンのような人をつなぐコミュニティスペースになっているのではないかと感じています。

笑顔の女性職員

Q3「あましん」をめざす方へのメッセージ

誠実な姿勢で、頼られる存在に

あましんで働くなかで大切にしていること。それは、誠実にお客さまに向き合う姿勢と地域経済の発展に貢献したい、お客さまの夢を応援したいという熱意だと思います。こうした想いに共感いただける方であれば、きっと活躍できるはず。私自身、入庫当初は金融の知識も経験もほとんどゼロでした。それでも、周りの先輩や上司に支えられ、人の縁を大切にしてきたことで、今ではお客さまから頼られるようになりました。あましんには、皆さんの成長をしっかりとサポートできる環境があります。安心して飛び込んできてください。

事務イメージ

あましんで働く人

幼児時代
矢印
女性職員

中学生の時にバドミントン部設立のために署名活動を行い、大会優勝で環境を変える経験をしました。その行動力と努力は今、お客さま一人ひとりと向き合いながら信頼を築く日々につながっています。

2003

ピアノ演奏

ピアノを始める

幼少の頃からの習い事は学習塾とピアノ。ピアノは中学校1年生まで続ける。

2008

練習記録ノート

日々の課題、真面目に書いた!

小学校2年生からバドミントンを始める。当初は練習がきつくて嫌だったが、親子大会をきっかけに本格的に取り組むようになる。

2012

バドミントンラケットとシャトル

長年連れ添った相棒

中学校にバドミントン部が無かったため、小学校時代のクラブチームの仲間や母親たちと協力して署名活動。行動を起こし、部を設立する。

2013

優勝盾

市大会優勝!涙が出た

部を設立した当初は体育館が使えず柔道場で練習することも。大阪市大会で優勝し、体育館が使えるように。

2015

バドミントン部の友人

試合前。この胸の高鳴りが好き

大阪府内のバドミントン強豪校に進学。バドミントン部に所属し、近畿大会に出場。

2017

株価チャート

貿易・ファイナンスを学ぶ

大学では、経営学部で貿易実務やファイナンスについて学ぶ。課外活動では、百貨店の洋菓子売り場などでアルバイトに励む。

2018

BTSマスコット像

〝推し〟が人生の活力源

K-POPにハマったのをきっかけに、韓国の文化やアイドルに興味を持つ。この頃から「推し活」に励むように。

2020

就職フェア

就職フェアであましんに出会う

就職活動を始める前までは金融機関は選択肢になかったが、就職フェアで「あましん」の人事担当者と話す機会があり、その人柄に惹かれる。

2021

事務仕事をする女性職員

あましんに入庫

尼崎信用金庫に入庫。西武庫支店に配属。

2024

あましんロールプレイング大会

〝普段通り〟が、勝因です

「あましんロールプレイング大会」に出場、予選を勝ち抜きテラー部門のファイナリスト8人に選ばれる。

新卒採用エントリーはこちら
RECRUIT INFO