
あましんで働く人|渉外
I.Y深江支店 /2022年入庫
チームの力を信じ、
地域で躍動する
充実の日々。
Q1現在の仕事内容
多様な事業者の多様な事業課題と向き合う
さまざまな業種のお客さまの課題を引き出し、解決につながる提案を行います。ご相談内容は融資のみならず、販路開拓、人材確保、SDGsの取り組み、事業承継や相続に至るまで実に多様です。本部部署との連携や各種コンサルツールに関する知識が求められることも多く、地道に一つひとつ勉強を重ねなくてはなりませんが、知識が増えると提案の幅が広がり、自身の成長に加えてお客さまからの信頼の高まりを日々感じています。

Q2「あましん」だからできること
地域と密に、細やかに関われる
地域に強く根付いて活動できることです。各支店が独自の地域貢献活動を行い、深江支店では、近隣に事務所を構えるフードバンクNPOのお手伝いをしています。また、事業の規模に関わらず多くのお客さまのもとへ足しげく通う渉外活動や、その中でくみ取った資金面以外のニーズに対する提案も、多彩なツールを備えるあましんだからできることです。

Q3「あましん」をめざす方へのメッセージ
成長したい人、チームで仕事したい人に!
私は今、挑戦と成長の毎日を送っています。渉外係になりたての頃は一人では対応しきれない案件も多くありましたが、経験豊富な先輩方にサポートしてもらい、今では約100社を担当させてもらえるようになりました。これからは私が後輩のサポートをしていく番です。あましんは、お客さまや職員とともに成長できる場だと思います。私たちと一緒に地域を盛り上げていきましょう!

あましんで働く人



中学校から始まったバスケットボール人生。スポーツを通じて身につけたチームプレーやコミュニケーション力は現在の仕事に大いに生きています。努力の結果、成長が実感できた時の充実感は、今も私の原動力です。
2005

シャイな幼少時代
女の子と話せないような、シャイな幼少時代。6歳の時にピアノの発表会で初めて「人前」を経験。
2008

友達100人できるかな?
小学校は1学年2クラスの少人数。全員が顔見知りの環境で、いつの間にか幅広い友達と遊ぶように。
2012

バスケとの出会い
中学校の部活でバスケットボールを始める。2年生のメンバーがゼロだったこともあり、1年生の冬からキャプテンに。
2013

マンガみたいな快進撃
試行錯誤しながら部をまとめあげる。経験者ゼロの弱小チームであったが、仲間にも顧問にも恵まれて京都市内ベスト16入りの快挙を達成。
2015

チーム内競争を勝ち抜け!
中学最後の試合で3回戦敗退した悔しさから、スポーツ推薦でバスケットボールの強豪校へ進学。厳しい練習に耐えてスタメン入りを果たす。
2018

バスケ熱は収まらず
大阪の大学でスポーツ経営を専攻する。もちろん部活はバスケットボール部。ファストフードでのアルバイトで接客も学ぶ。
2019

国際大会の裏方に
大阪国際女子マラソンでボランティアを体験。
2020

コロナ禍での就活
大学2年生の終わりからコロナ禍に。講義や就職活動がオンラインとなる中、あましんなど各企業のインターンシップに積極的に参加する。
2021

興味はスポーツから地域へ
緊急事態宣言が解除され、プロバスケットボールチームのインターンシップに参加。プロスポーツの舞台裏を知る機会に。また、プロスポーツチームを題材とした卒業論文に取り組み、スポンサーとなっている地域企業にも興味を持つ。
2022

頑張ったかいがありました
卒業論文で「学部長賞」を受賞。4月に尼崎信用金庫に入庫し、西宮支店へ配属。
2023

渉外係新人賞!
深江支店へ異動し、渉外係に。下期の渉外係「新人賞」を受賞する。